リスク0から始めよう!

副業

副業として低リスクで出来るアフィリエイトがおすすめな6つの理由を解説します!

※アフリエイト広告を利用しています

悩む人
・本業以外でお金を稼ぎたい! ・アフリエイトの始め方は? ・副業の中でリスクがないの?! ・スキルが身につくの?

 

このような悩みに答えていきます。

 

 

副業アフィリエイトとは、本業もしながら収入増加と放置していても収入が入ってきたりと働かずともお金が入ってくるので、自由を手に入れる事ができるとてもありがたい仕組みの事です。

 

パソコンとネット環境だけあればだれでも始めることができます。

 

しかも、

 

本業の傍らで自分のペースで作業できる。

 

無理なく低リスクで出来る特徴があります。

 

ただし、副業アフリエイトを始めるためには、

 

自分が紹介するのに興味のあるテーマや商品を選択、そして自身も紹介するウェブサイトやブログを作成する必要があります。

 

おかりん
私自身も1年前に自分のウエブサイトを立ち上げてからは小労ではありますが所得を獲得しています。

当時のA8の管理画面

当時、毎月の売り上げ

 

アフリエイト報酬

今はこんな感じです。スパッと高単価のアフリエイト報酬。

初期投資を抑えながら、自分のペースで収益化を目指せる点が今の時代では魅力です。

 

インフレも怖くないぞ!!

 

副業を成功させるための第一歩として、ぜひ最後まで読んで参考にしてください!

 

副業アフィリエイトの収入源と仕組みとは

副業アフィリエイトの収入源と仕組みとは

それではアフリエイトの仕組みの説明をします。

 

アフリエイトの定義をサクッとごらんくださいませ。

アフィリエイトとは、ネット広告の課金方式の一つで、Webページなどの広告媒体から広告主のWebサイトなどへリンクを張り、閲覧者がそのリンクを経由して広告主のサイトで会員登録したり商品を購入したりすると、媒体運営者に一定の料率に従って報酬が支払われる方式。

引用 IT用語辞典

おかりん風に説明しますと、

 

自分のサイトの記事にASPからの案件を探し、提携したい企業の広告をはって、その広告に対してあなたが読者が思っていることを想定して、読者にセールスレターを投げかける仕事。

 

買ってね?みたいな。(このようにストレートな表現はつかいませんが)

 

それで記事を読んでいる読者が、

 

ホントに良さそうだこのサービス!この商品購入しようかな?

 

と思って、購入リンクをclickしてくれたらお金が入るのです。

 

すごく簡単に説明しました。

 

おかりん
もっとわかりやすく解説したわたしの音声もお聞きください。

 

副業アフリエイトは収入増加を実現する魅力的な仕組み

副業アフリエイトは収入増加を実現する魅力的な仕組み

アフリエイトで収入を増やすために大切なことを一つだけ言います。

継続すること。

 

始めに言っておきますが、アフリエイトで稼げない人は簡単な理由として継続できないというのがあります。

 

というのもこちらのグラフをご覧ください。

 

 

ほとんどの人が継続しているのは1年未満ですからそりゃあ納得できます。(4割ですよ、パチンコの激熱リーチ並みの確率でリタイアです。)

 

なので、一年間続けば可能性は大きく上がるでしょう。

 

それくらいハードな仕事でもあります。

 

>>これが!アフリエイトで稼げない理由!!

アフリエイトでは稼げない理由として多い8つの理由とは何でしょうか?

悩む人アフリエイト始めたけど難しい! ライバルが多いから難しい! リンクはclickされるけど・・・ アフリエイトが発生しない😿 この悩みを解決します。 この記事ではアフリエイト初心者 ...

続きを見る

 

そんな大変なアフリエイトですが、それでもアフリエイトが副業としておススメの理由はなんでしょうか?

 

おかりん
それでは一緒に見ていきましょう!

 

アフリエイトが副業としておススメの理由6選

 

アフリエイトが副業としておススメの理由6選

お勧めの理由6選

  • 時間が自由
  • 低リスク・低投資で副収入
  • 永久的に収益を生み出せる(ストック収益)
  • 学びが多いから本業にも知識を活かせる
  • 会社に頼らず個人で稼ぐから自信がつく
  • 稼げる人がさらに稼げる

ここではアフリエイトが副業としておススメの理由を解説します。

ここを読めばいかに自分のスタイルに妥協することなく副業としてアフリエイトを導入し、収益を増やしてより豊かな生活を送れるようになるでしょう。

 

 

時間が自由

副業アフリエイトは自分のペースで好きな時間に作業ができるので、普段の会社で働くように人間関係のストレスからは解放されます。

働く場所もパソコンとネット環境のみ。

休日に外出中にカフェなどでパソコンをカタカタすることもできます。

環境を自由に選択でき、人と関わらずに働ける。

こんなことが出来るのです。

 

低リスク・低投資で副収入

アフリエイトはつき1000円程度の費用で出来ます。

コチラに関してはサーバーというものを借りるので多少お金がかかりますが、たったの1000円。

 

>>サーバーって?

【初心者向け】ブログ運営にレンタルサーバーとは?リテラシーゼロでも分かるように徹底解説!

悩む人 ・ブログ開設したいのだけど、レンタルサーバーが分からない ・レンタルサーバーってなんで必要なの? ・レンタルサーバーを選ぶ基準は?   このような悩みに答えていきます。   ...

続きを見る

 

これくらいの費用で出来る副業はアフリエイトしかないと思いますよ。

 

永久的に収益を生み出せる(ストック収益)

アフリエイト収益は記事からお金が発生する仕組みです。

私たちがネット上に書いた記事、ブログという媒体でアフリエイト紹介した商品、サービスを読者が使う、購入する。

 

過去に書いた記事も生きているのでいつまでも一定のアクセスがくればお金が発生するのです。

 

おかりん
そう考えると資産という考えでもいいかもしれませんよ

 

私自身もブログ運営をしていますが資産ブログと名を打ってます。

>>資産ブログとは

【稼がなくてもいい】ITリテラシーゼロの40代でも実現可能の資産ブログの始め方。インフレ円安対策?

※「アフィリエイト広告を利用しています」 悩む人ブログって何? 機械音痴がブログ始めても大丈夫? WordPress? ブログでお金を稼げるの? 有料、無料どっち使う方がいいの? という疑問に答えてい ...

続きを見る

 

 

学びが多いから知識を活かせる

アフリエイトはとにかく学びが多い副業に当てはまります。

一番大きいのはマーケティングスキル。

マーケティングとは販売とは逆の理屈になります。

 

ココがポイント

商品をかってもらうのが販売
読者に合わせて用意するのがマーケティング

と思えばいいです。

 

 

商品より読者ありきなのです。

 

 

会社に頼らず個人で稼ぐから自信がつく

アフリエイトで稼ぐと自信がつきます。

 

我々は会社に行って、タイムカードを押して給料を会社からもらうという事しか知りませんでしたよね?

 

アフリエイトは自分がお金を生み出している。この仕組みに注目をすればいい。

 

会社からは一銭もお金をいただいてません!

 

自分がネットにサイトを載せて記事を書いて、読者が商品を自発的に購入する。

 

こういう仕組みなのですからすごく自信もっていい!

 

稼げる人がさらに稼げる

上のグラフはA8ネットのアフリエイトのランクになります。

ランクが上に上がればASPからの評価もどんどん上がるようになっています。

 

副業アフリエイトのデメリット

副業アフリエイトのデメリット

どうしたものか?

デメリット

  • 収益まで時間がかかる
  • 専門知識とスキルが必要
  • Google検索に左右される

それではデメリットを具体的に見ていきます。

 

収益まで時間がかかる

アフリエイトは稼ぐことはもちろん目的として取り組めばいいのですが、実際に稼げるようになるまでの時間はそれなりにかかります。

確かにお金を稼ぐことを第一に考えるのは悪くありません。

ただし、それだけを目標にしているとだんだんモチベーションがさがってきてアフリエイトブログの更新も止まって来るでしょう。

 

>>そういう時は休みましょう。

おかりんのブログに疲れたときの対処法4選!無理せずにいったん休みましょう!

※「アフィリエイト広告を利用しています」 この記事で分かること ・ブログを執筆するのに疲れた ・アイデアが出ない ・パソコンに向かっても・・・ ・やる気がでない、辞めたくなった このような悩みを解決す ...

続きを見る

 

 

専門知識とスキルが必要

アフリエイトで成功するためには普段の努力では足りません。

人よりも苦労して知識を吸収しなければグーグル検索の上位に自分の記事を表示することができません。

そのためには必要な専門的な知識が必要になります。

なぜならば、グーグルが検索サイトだから。

Googleで検索する人は信頼があるからグーグル検索を使うわけですよね?

その時に表示されたサイトがとても内容の薄い、もしくはタイトルと外れていたらどうですか?

その読者はGoogleを使わなくなるかもしれません。

なるべく専門家のサイトを表示したいのです。

 

 

副業アフリエイトの正しい知識を手に入れるためには

副業アフリエイトの正しい知識を手に入れるためには

おかりん
アフリエイトの正しい知識を手に入れる。

これがとても難しかったりします。

アフリエイトで稼げない人が多い理由。

そしてアフリエイトが続かない理由にもなります。

 

インフルエンサーが影響力を付けるために情報の美味しい所だけを流している人もいるのでそれだけで成功する気がする。

 

つまり、成功プロセスの過程を上から目線で情報を使い分けて発信しているという事です。

初心者には区別がつかないでしょう。(私もすべては見分けつきません)

 

完全な知識が、答えがないのがアフリエイトです。

ただ言えることはアフリエイトで稼げない人はそもそも稼げる段階になってないのにアフリエイトを頑張ろうとしていることにつきます。

 

>>アフリエイトで稼げない原因

アフリエイトでは稼げない理由として多い8つの理由とは何でしょうか?

悩む人アフリエイト始めたけど難しい! ライバルが多いから難しい! リンクはclickされるけど・・・ アフリエイトが発生しない😿 この悩みを解決します。 この記事ではアフリエイト初心者 ...

続きを見る

 

アフリエイトで稼げるようになるためには自分で考えて行動するというシンプルですが一番大変な手段をとるしかないです。

 

おまけ 副業アフリエイトで稼いだら確定申告を忘れなく

副業アフリエイトで稼いだら確定申告を忘れなく

アフリエイトで稼いでいると、稼ぐ金額が全部自分のモノになるのですか?

という質問があります。

 

結論

アフリエイトで稼いだ金額は全部自分のモノにはならないのです。税金が発生します。

 

アフリエイトで稼いだ報酬は事業所得になるのです。

 

給料と一緒ですね。(給料は給与所得)

 

個人事業主であるアフリエイターは確定申告で税金を納めなくてはなりません。

※ただし、年間収益が20万円以下の場合は税金はない。

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おかりん

働かずに自動で収益が発生するブログ。 私たち庶民は投資をする余裕がない。ブログで将来円安インフレに備えを!! 給料+自動収益があなたの生活を支える。 そんなブログの魅力をおかりんの考えの中で余すことなく紹介します。

-副業
-,

Verified by MonsterInsights