リスク0から始めよう!

副業

信頼度Max!エックスサーバーでブログ始めるための7ステップ!WordPressブログ開設がたったの10分!

※「アフィリエイト広告を利用しています」

\ ブログ始めたい人、注目!!/

>>私の限定特典で2640円offからブログを始めれますよ!

この記事で紹介するエックスサーバーでは、只今最大30%offキャンペーン中!

ブログに必須のサーバーは『エックスサーバー』 利用月額693円から!さらにドメイン2つ無料+初期費用無料!

ブログを始めるなら今がお得!!

\ エックスサーバーのお得なキャンペーンですよ! /

レンタルサーバーの中では信頼度ナンバーワンのエックスサーバーを最高のもてなしで将来資産となるブログを始めれるチャンスなのでこの機会に未来への投資、会社以外の収入源を増やして円安インフレ対策の手段としてはじめませんか?



※キャンペーンが終了する前に、ブログを開設しておくのがおすすめです!

 

悩む人
IT知識ゼロ初心者でもブログでお金を稼ぎたい!
どうやってブログを始めることできるの?10分でブログ作れるの?

この悩みに答えていきます。

 

「ブログを始めたいけど、サーバーの契約やWordPressの設定って難しそう…」そんな不安、ありませんか?

 

本記事では、初心者でも安心して進められる「エックスサーバーを使ったブログ開設手順」を7ステップで完全解説!

 

たった10分でWordPressブログが立ち上がる方法を、画像付きでわかりやすく紹介します。

 

この記事を書いた人

おかりん

 

 

今回登場するエックスサーバーは大手のレンタルサーバーになります。

ブログの事何も分かりません!!という人は、まずはエックスサーバーから始めるのが安心だと思います。安心安全はエックスサーバーが断トツですから!

 

おかりん
分かりやすく例えると、ブログ界隈のTOYOTAと考えたらどうですか?

 

おかりん
安心できます。

 

おかりん
でしょ。

 

あなたのブログから収益が発生すれば、会社からの給料以外の収入もはいるようになります。

 

低リスクで会社以外の収入の保険として積み立て収益を獲得できる手段がブログなのです。

 

おかりん
それではエックスサーバーブログの開設の仕方を説明します。

 

 

 

初心者にエックスサーバーでブログを始めるのをすすめる理由

エックスサーバーとは

エックスサーバーは国内シェアNo. 1の老舗レンタルサーバーです。

 

エックスサーバーが幅広く支持される理由には、安定性・使いやすさ・充実したサポート体制があります。

 

そのような意味で初心者にはエックスサーバーをおすすめしています。

 

記事の最後にしっかり口コミを掲載しているのでゆっくりとごらんくださいませ。

 

 【重要】エックスサーバーでブログを始めるのに必要なもの

エックスサーバーでブログを始めるのに必要なもの

今回のブログの始め方で紹介するのは私も愛用のレンタルサーバーのエックスサーバーです。

 

実は、エックスサーバーを使えば、必要なものはたった4つだけ!ここでは、ブログ開設に欠かせない「サーバー」「ドメイン」「WordPress」「WordPressテーマ」について、それぞれの役割と選び方をわかりやすく紹介します。

 

ここにWordpressブログを始めるために必要なものを表にまとめました。

必要なもの投資費用
サーバー土地約月1000円
ドメイン住所2つ無料
WordPress無料
テーマ家の外観などのデザイン無料(有料もあります)

 

これらは自分のブログという資産を作るためにかかるもの。

 

必要経費です。

 

おかりん
それでは具体的に解説するので準備の第一歩をスムーズに進めましょう!

 

サーバー

サーバーとは、インターネット上にブログを公開するための「土地」のようなもの。

 

エックスサーバーは国内でも非常に信頼性が高く、表示速度・安定性・セキュリティに優れています。

 

初心者でも安心の「WordPress簡単インストール機能」や、無料の自動バックアップも完備。月額990円〜で始められ、コストパフォーマンスも抜群です。

 

ブログを長く続けるなら、安定したサーバー選びが鍵になります。

 

>>サーバーについて詳しく知りたい

【初心者向け】ブログ運営にレンタルサーバーとは?リテラシーゼロでも分かるように徹底解説!

悩む人 ・ブログ開設したいのだけど、レンタルサーバーが分からない ・レンタルサーバーってなんで必要なの? ・レンタルサーバーを選ぶ基準は?   このような悩みに答えていきます。   ...

続きを見る

 

ドメイン

ドメインは、ブログのURL(例:www.yourblog.com)のなかの.comになり「住所」のようなもの。

 

エックスサーバーでは、サーバー契約時に無料で独自ドメインを取得できるキャンペーンがある。

 

なのでお得に始めることができます。

 

ドメイン名はすきなものにすればいいですよ。

 

たとえば、ハンドメイド作品紹介ブログなら「handmade-blog.com」のように、読者が覚えやすい名前を意識しましょう。

 

おかりん
ドメイン名とドメインを混合しないようにね!

 

WordPress

WordPressは、世界中で最も使われているブログ作成ソフトで、専門知識がなくても直感的に記事を書いたり、デザインを変更したりできます。

 

無料で使える上に、テーマやプラグインで自由自在にカスタマイズできるのも魅力です。

 

SEOにも強く、アフィリエイトや集客を目的としたブログになります。

 

>>Wordpressについて詳しく知りたい

【徹底解説】ワードプレスの仕組みをリテラシーゼロの凡人でも分かるように解説しました。

悩む人・Wordpressって何するもの? ・Wordプレス、Wordをpress(押す)???意味わからん! ・無料ブログがあるからWordpressはいらないよ!! このような悩みに答えていきます ...

続きを見る

 

ブログのテーマ(有料あり)

WordPressテーマは、ブログ全体のデザインやレイアウトを決めるテンプレートのこと。

 

初心者には無料で使える「Cocoon(コクーン)」が特に人気で、デザイン性と機能性を兼ね備えています。

 

一方、有料テーマ(例:SWELLアフィンガーなど)は洗練されたデザインやSEO対策が充実しており、収益化を目指す方におすすめです。

 

自分のブログの目的や方向性に合わせて選びましょう。

 

おかりん
デザインによっても記事を書くモチベーションの左右されます。

 

エックスサーバーでブログを始める7ステップ

エックスサーバー開設の7ステップ

  • エックスサーバーに申し込む
  • 料金プランを選択する
  • 独自ドメインの習得
  • お客様情報の入力1
  • お客様情報の入力2
  • お支払い情報の入力
  • SMS・電話認証

以上になります。

 

それでは、ブログ開設の方法を1から解説します。

おかりん
リテラシーゼロの私でも出来たのですから誰でも出来ます。安心してついて来てくださいませ。
悩む人
よろしくお願いします。

 

エックスサーバーに申し込む

下記から、エックスサーバーへclick

\最大2640円off特典あり /

エックスサーバー割引特典リンクはこちら

当サイトからの申し込みがお得!

[/st-mybox]

 

エックスサーバーのサイトにアクセスして、「まずはお試し!10日間無料!」をclickします。

 

 

「10日間無料お試し 新規お申込み」をclick。

2022/09最新 エックスサーバーでWordPressを始める方法

 

料金プランを選択する

サーバーの契約内容を入力します。

2023年最新 エックスサーバーでWordPressを始める方法

サーバー契約内容

料金プラン
・初心者はスタンダードで問題ないです(基本的にこれで問題ないです)
・Wordpressクイックスタート(利用するをチェックする)
・契約期間は12ヶ月がおすすめ

 

利用するにチェックを入れるとこの画面がでますので、確認しましたをクリック。

お申込み前にご確認ください

 

次に契約期間がでますので、12ヶ月からお得になるキャンペーン適用になりますので、12ヶ月にしましょう。

※もちろんそれ以上の方が割引率は高いので最初からエックスサーバーでブログをやる!と腹をくくっているなら36ヵ月をおススメします。

 

独自ドメインの習得

契約期間の次にドメインを決めます。

ドメインとは私のサイトで言えば

https//www.hliioca.com
.comの部分の事です。

 

エックスサーバーでは1つ目のドメインは永久無料なので気にしなくてもいいですよ。

 

以前は一つだけだったけど6月29日付けで2つのドメインが永久無料になりましたよ

 

おかりん
よりお得になりましたね。1つは無難に.comにしておけば間違いなしですよ。

 

※ドメイン名は後でかえることは出来ませんので慎重に検討してね。もし変えたい時は新たにドメインを買う事になるので費用がかかりますよ(無駄なコスト使わないように気を付けましょう。

 

お客様情報の入力 1

入力内容

・ブログ名(ブログの名前です、なんでもいいですよ)
・ユーザー名(Wordpressログイン時の名前)
・パスワード(Wordpressログイン時のパスワード)
・メールアドレス(メールアドレスです)
・テーマ選択(とりあえずは無料のcocoonで問題なし、私もcocoonでしたよ)

おかりん
ユーザー名とパスワードはWordpressにログインする時に必要なのでメモしておきましょう!

 

ユーザー名 おかりん(Wordpressの画面で変更はできます)

 

テーマ選択

※有料テーマなどもありますが、まずは無料で記事を数記事記事以上かいてからでいいですよ。(テーマは後で変更できます)

 

エックスサーバーアカウントの登録へ進むをクリック、次の入力画面に行きますよ。

 

お客様情報の入力 2

続いてエックスサーバーで使うアカウントの情報を入力します。

 

メールアドレス、パスワード、名前、住所など個人情報を上から入力していきます。

※名前はここでは本名(ニックネーム不可)で入力します。(例 おかりんとかはNGです)

 

お支払い情報の入力

支払い情報ではクレジットカードの情報を入力します。

※セキュリティーコードはカードの裏面の3桁のコードのことです。

 

SMS・電話認証

電話番号を赤枠に入力して、テキストメッセージで取得もしくは自動音声で取得を選択する。

 

おかりん
私はテキストメッセージで取得にしました。
悩む人
テキストの方が楽だね

 

認証コードを取得をクリック

 

すると認証コードが送信されますので、認証コード入力して、認証して申し込みを完了するをクリック

 

完了するとこのような画面がでます。

 

おかりん
お疲れさまでした。

 

設定完了後に登録したメールアドレスに送られてきます。

 

本来は1時間ぐらいたつとこのメールが届くのですが。

※【再送です】私は当時すぐメールが送られてこなかったのでエックスサーバーにチャットで確認しましたよ。そしたらすぐ対応してもらえました。

 

おかりん
1時間たってもサーバーアカウント設定メールがこないようであれば電話チャットなどで連絡しましょう。

 

【注目!!今ブログを始めるならばお得】

エックスサーバーのキャンペーン!

なんと?!

2025年5月7日(水)17:00まで最大30%offキャンペーン!!

通常月990円実質693円という価格でブログを始めれるというキャンペーンをやってます!


\最大2640円off特典あり /

エックスサーバー割引特典リンクはこちら

当サイトからの申し込みがお得!

 

おかりん
全くお金を使いたくない人へはセルフバックという手段もありますよ!セルフバックなら実質0円です。

>>実質0円のセルフバックを知りたい

 

エックスサーバーでブログを運営している人の評判・口コミ

街並みを眺めるJKの後ろ姿の無料写真素材

エックスサーバーってホントに大丈夫なの?という人に実際にエックスサーバーを使っている人の評判を示しておきます。

結論から申しますと、いい口コミの方が多かったです。

 

エックスサーバーに慣れるとデメリットもデメリットに感じなくなるところもあるようです。

 

口コミデメリット

エックスサーバーでさえ落ちる時は落ちる

どんなサービスでも不具合はあるものだ、SLA99.99%のエックスサーバーでも落ちる時は落ちる。 AWSなら多少マシかもしれないけど、AWSも言うて結構落ちてる印象あるので、そういう時もあるから対策考えとこうくらいの方が気持ち的に良さそうに思う。

30代男性

珍しいよ、エックスサーバーで障害は。

エックスサーバーが落ちた事でネットオウルのスターサーバーも落ちてる。しかしエックスサーバーで障害って珍しいな。

30代男性

サーバー代が高いよ~

すべてのプランで初期費用ゼロになったんだね!キャッシバックキャンペーンがあったけど、さすがに2年半前の契約では対象にならず残念 あとサーバー代高いよ~

20代女性

デメリットの要点

・値段が高い
・サーバーがたまにダウン(サーバーが落ちるのはアクセスが集中するから、どこのサーバーでも起こります

口コミメリット

迷うなら最強のエックスサーバー

ブログに使うサーバー選びに迷ったら『エックスサーバー』を使うといい。安定性の面で見たら最強。他のサーバーだと重すぎてアクセス出来ないこともある。そうするとGoogleの評価も下がってしまう。そうならないためにも安定的に稼働している大手のレンタルサーバーを選ぼう。

40代男性

エックスサーバーで快適

やっぱエックスサーバーかなり速いな。CMS利用してて全く嫌な部分がない。さくらには申し訳ないが、お客さんにはエックスサーバーをオススメしないといけないな

40代男性

電話サポートは神

それにしてもエックスサーバーの電話サポートは神… ちゃんと教えてくれるし対応が早い。 月900円程度しか払ってないのに本当に有難い

30代男性

【結論】機械音痴にはエックスサーバーが◎

conohaとエックスサーバーを初心者ブロガーが使った感想 エックスサーバーの良かったところ CoCoonまで入れてくれた。 SSL化も自動で設定済み。 公式の説明動画が分かりやすい。 

30代男性

サーバーはエックスサーバー

大チョンボ!今日、サーバーから間違ってドメインを消してしまった。超焦ったんだけど、エックスサーバーは、自動バックアップをしてくれているので、元に戻せることができましたやっぱサーバーはエックスサーバーが一番だなぁと思った今日この頃でした。

20代女性

メリットの要点

・CONOHAウイングよりトラブルが少ない
・電話チャットサポートのトラブル対応がいい
・通信速度が速い、アクセス混雑に強い

 

WordPressでブログを始める初期設定について

パソコンの商用利用可能なフリー写真素材

WordPressを実際に導入したけど意味不明でさっぱり分かりません!

という人もいます。(私もその一人でした)

 

なので、取りあえずこれだけは済ませてね!

というのを紹介します。

【重要】WordPressの初期設定、初心者がエックスサーバーでログイン後ブログを始める前にすること。

悩む人・Wordpressを開設したけどこの後どうしたらいいのか? ・くそっ!解約しようか? おかりんここで挫折ですか?頑張りましょう! この記事を読めば最初にやることが理解できるよ! ※この記事では ...

続きを見る

 

管理画面にログイン

WordPressを開いたらこの画面が最初に出ますので、メールアドレスとパスワードを入力してログインをクリック

ログイン情報を入力する

 

おかりん
この画面で入力したメールアドレスとパスワードですね。

 

 

管理画面からこの画面になります。この画面がメインになります。

WordPressの初期設定のやり方

 

 

おまけ エックスサーバーでブログ開設を無料で始める方法【セルフバック】

「プレゼントボックスとお祝い」の写真

プレゼントします。

自己アフリエイトして軍資金を作りましょう!

A8ネットに登録するとセルフバックというシステムが使えます。

 

セルフバックとは自分がアフリエイト商品、サービスを使って報酬を得るシステムです。

 

>>A8ネットのセルフバック

【実質0円】A8ネットのセルフバックを利用してノーリスクなエックスサーバーを始めよう!!

※アフリエイト広告を利用しています 悩む人ブログ開設したいけど不安でお金かけたくない!わがまま言うと実質0円で始めたい!   この悩みに答えたいと思います。   この記事から分かる ...

続きを見る

 

手っ取り早いのはクレカです。

 

おかりん
同じクレカを何枚も契約はできませんが、いろいろなクレカを1枚だけセルフバックすれば、数万円は軍資金を稼ぐことができますよ。

 

A8.netのクレカ一覧

いかがですか?結構いい金額でしょ?

 

おかりん
まずはセルフバックでネットでお金を稼いでその金額をブログの費用に投資しよう。損はないでしょ?

 

悩む人
うん、そうだね?そもそもやってみないと分からないよ。

 

おかりん
そうそう最初はみんなそうだから、気にしないで!まずは始めてから考えよう!

 

ブログを始めて未来への資産を作りましょう

単位が足らなくて居残りで補習の無料写真素材

この記事はブログの立ち上げ方をメインに解説してみました。

 

エックスサーバーの開設手順7つ

  • エックスサーバーに申し込む
  • 料金プランを選択する
  • 独自ドメインの習得
  • お客様情報の入力1
  • お客様情報の入力2
  • お支払い情報の入力
  • SMS・電話認証

ということでした。

 

おかりん
リテラシーがなかったら書いてある内容も理解できないかもしれません。

 

より、ブログを理解したい人へこちらの記事を置いておきます。

 

>>凡人でもWordpressが分かる記事

【徹底解説】ワードプレスの仕組みをリテラシーゼロの凡人でも分かるように解説しました。

悩む人・Wordpressって何するもの? ・Wordプレス、Wordをpress(押す)???意味わからん! ・無料ブログがあるからWordpressはいらないよ!! このような悩みに答えていきます ...

続きを見る

>>レンタルサーバー?何?

【初心者向け】ブログ運営にレンタルサーバーとは?リテラシーゼロでも分かるように徹底解説!

悩む人 ・ブログ開設したいのだけど、レンタルサーバーが分からない ・レンタルサーバーってなんで必要なの? ・レンタルサーバーを選ぶ基準は?   このような悩みに答えていきます。   ...

続きを見る

 

今回のブログ開設の記事を読んでスゴイ。
こんな手段でお金をかせげるなんて知らなかった。

という人はまずは始めて見ることをおススメします。

 

あなたへ伝えたいこと・・・

いくら悩んでも進まない!!とにかく頭で感動した後は実際にブログを作ってみる。

その時感動した理由が深ければ、そこに後悔は生まれない。

さあ、新たな未知への一歩からあなた自身の力で手に入れる人生を踏みしめていきましょう!!

\最大10000円off特典あり /

エックスサーバー割引特典リンクはこちら

当サイトからの申し込みがお得!

 

 

おかりん
※P.S:おかりんの有料note脳の可能域をみがけ!好評発売中!

ブログの記事作成のために脳を磨きませんか?
あなたに種(考え方)を譲ります!
気になる方はこちらです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おかりん

働かずに自動で収益が発生するブログ。 私たち庶民は投資をする余裕がない。ブログで将来円安インフレに備えを!! 給料+自動収益があなたの生活を支える。 そんなブログの魅力をおかりんの考えの中で余すことなく紹介します。

-副業
-, ,

Verified by MonsterInsights