※この記事はアフリエイト広告を利用しています
・ブログって難しいの?
・主婦におすすめ?
この悩みに答えていきます。
ブログで稼げるようになると
・所得が増えます。 ・所得が増えると生活費が増えます。 ・欲しいものを後回しにせずに欲しいタイミングで買う事が出来ます。
ブログを書くと自分の社会的存在感が上がります。
主婦でもブログで社会とのつながりを感じることができます。(いったん家庭に入ってしまうと働きに行くまでは社会と遮断した状態になります。)
今回は主婦向けの記事になります。主婦って言ったら旦那さんが働いているときに専業で家で家事をするというイメージですよね?
とはいえ、主婦でも日々の家事や育児に追われながらも、自分の時間を有効活用し、収入を得る方法に関心をお持ちですよね?
そんな中、ブログを通じて収益を上げる方法が注目されています。しかし、知識や経験がなくても大丈夫なのか、不安な方も多いことでしょう。
この記事では、主婦に焦点をあててブログで稼ぐための手法やポイントをわかりやすく解説します。
知識ゼロから始めて収入を得る方法を紹介します。最後まで読んでいただくと、ブログで稼ぐ可能性を実感し、新たな一歩を踏み出す勇気が湧いてくるはずです。
主婦がブログで稼ぐ??
主婦がブログで稼ぐなんて・・・
信じられない!!本当に可能なの?
と思いますよね?
家事や育児に忙しい毎日の中で、さらに収入を得ることができるなんて夢のような話に聞こえるかもしれません。
しかし、実は多くの主婦がブログを通じて収益を上げ、家計の助けを担っているのも今では珍しくありません。
とりあえずは、特別なスキルや知識がなくても大丈夫です。
あなたも、自分のペースで始めてみませんか?
数万円程度なら主婦でも稼げる
主婦がブログで数万円の収入を得るのは、実は思っている程難しくありません。
むしろ男性の方が難しいです。
ブログで稼ぐのならまずは、アフィリエイトを活用しましょう。
アフリエイトとは
アフィリエイトとは、あなたが商品やサービスを紹介し、悩みキーワードで検索しに来た読者がそのリンクを通じて商品やサービスを購入することで報酬を得る仕組みです。
例えば、主婦視点なら、子育てグッズや料理レシピに関連する商品を紹介するのは効果的。
あなたが実際に使った子育てアイテムでこれが便利だったから、子育てにはこれとか、料理するならまたこれを調味料として足すと甘みがでるとか。
Google AdSenseなどの広告をブログに設置することで、訪問者数に応じた収益も期待できます。
メモ
※インプレッション収益、クリック収益といいます。
収入方法
ブログ収益のパターンを公開します。
主婦がブログで稼ぐ方法は以下の3パターンです。
アフリエイト・・・上記のとおり
Googleアドセンス・・・広告のクリックやインプレッション(審査が必要)
自社商品・・・有料note、kindle(自分で書いた記事や本をブログの内容に沿って導線を作って販売する)
これらの中で自分のサイトに最適な方法を選べばいいと思います。
日記記事でも稼げる
日記記事では稼げないんじゃないの?
誰もがそのような情報をインフルエンサーが発信しているからそう思います。
確かに難しいのですが、日記のようなブログ記事でも収益を上げることができます。
自分の毎日の出来事をスラスラ書いたような記事では確かに書けません。
なぜならそこに思考が入ってますか?
読者が共感できる内容や役立つ情報を盛り込むことです。
例えば、日常の家事のコツ、子育ての悩み、節約術などは、多くの主婦が関心を持つテーマです。
あなた独自でそこの体験に工夫した出来事を入れたらどうですか?
例えば
このようなあなたが体験したひと工夫すると親近感でアフリエイト成約の可能性もあるのです。
もともと文章が苦でなければ継続できる
ブログで稼ぐためには、とにかくモチベーションマインドを下げずに継続が鍵です。
もともと文章を書くことが好きであれば、ブログ運営を楽しみながら続けることができます。
情報発信の長文がブログですからね。
記事の更新を定期的に行うことで、読者の信頼を得やすくなり、リピーターも増えていきます。
例えばあなたのブログにリピーターが増えてくると、
「アクセスがある、何気ない主婦の記事を見てくれてるんだ!よし次の記事もこの読者に届けるつもりで書こう!」
と気持ちがアップ!
その結果、はずんだ文章が書けるようなライティングに好循環サイクルが生まれるようになります。
主婦がブログで稼ぐのに適している理由
主婦がブログで稼ぐのに適している理由・・・
想像できませんよね?家で家事をしているだけの主婦がブログで稼ぐのに適しているという事。
一体どんなものがあるのでしょうか?
実は、主婦ならではの強みが、ブログ運営において大いに役立つのです。
ここでは、なぜ主婦がブログで成功しやすいのか、その理由を具体的に解説していきます。
主婦だから稼ぎやすい
主婦だから稼ぎやすいんです。巷にある情報を言おうとは思いません。この記事ならではの速球情報です!
時間がめちゃくちゃあるじゃないですか。子供を学校に送迎した後、何します???
主婦ドラ、連続殺人事件などの番組をダラダラ見ませんか?
その時間は賃金は生まれてません。電気代の浪費してるだけ。
ここに注目してみると・・・
もう一つ視点を加えますと、主婦がブログで稼ぎやすい理由の一つは、日常生活の中に常に滞在してるから。旦那は朝8時までに会社に行かなければならない。
思考停止で汗水流して苦労して会社の理不尽にイエス言いながら働くしかない。
家事や育児の体験談、節約術、簡単レシピ、子供の教育法など、主婦の経験は多くの読者にとって貴重な情報源です。(ここの一次情報ってアフリエイトと関係性が大切なんです。)
また、共感を呼びやすい内容を発信することで、自然と読者が増えます。
家計の手助けになる
ブログで得た収入は、家計の大きな助けになります。
例えば、月に数万円の収益がブログで稼げるとします。
日常の生活費や子供の教育費、趣味に使うお金を補うことができます。(旦那さんの残業の負荷を補う事ができるようになります。)
毎日4時間残業を、2時間に変えて上げる。旦那さんの負担の気配りにもなります。
仮に会社で無理して日をまたぐまで残業して体調を破壊すると後々医療費がかかりますので・・・
とまあ、主婦の収益だけでもかなり助かりますよね。
働くなら労働パートでもいいじゃん?
稼ぐならパート従業員で働いてもよくないですか?
と思う人もいると思います。
確かにお金を稼ぐという考え方だけで考えればパートで会社に出かければいいと思います。
でもブログって会社に行かなくて自宅で出来るのです。
外にいかなくていい。自宅でパソコンと向きあって文字を打つ。それだけの行為です。さらに付け加えますと、労働をすると体力的な疲労が体に付きまといます。
つまり働いて帰ると、帰った時にはへとへと。
へとへとだけど、家事をしなければならない。晩御飯を作らなければならない。(男性と違って家事をする)
これって結構大変だと思います。
男性には分からない世界。仕事から帰って飯、風呂。上司の悪口。
こんなことを主婦は働いて帰ってきてたらどうですか?
夫婦喧嘩の元にもなりますよ。
ポイント
ブログは自宅でストレスなく肉体疲労もないので、このような事態を避ける事にもなる。
じつは・・・家族円満にも一役かってます(男は家で会社の上司の愚痴は避けてとおれない)
デザインが男より得意
女性は一般的に、感性や美的センスに優れていると言われます。
この特性は、ブログデザインやコンテンツ作成において大いに役立ちます。
実際に魅力的で見やすいブログは、読者の滞在時間を延ばし、リピート率を高めます。
つまりもう一度サイトを訪れてくれるのでGoogleのサイト評価に一役買っているわけ。
例えば、色彩のバランスを考えたデザインや、視覚的に訴える写真の配置など、細部にこだわることでブログ全体のクオリティが向上します。
安心感もありブログ収益も安定しやすいです。
この辺の視点が女性は広いので改善するポイントが見つけやすいのが特徴ですね。
主婦が在宅で稼ぐためのブログの始め方5ステップ
ブログを開設するための5ステップを紹介します。
ブログは自分の収入手段の一つになるわけなので、ちゃんと努力をしないとお金は稼げません。
パートでもそうですよね?
最初に仕事を覚えますよね?
その間はとても大変ですよね?
その時期がブログは長く感じるだけです。
それでは良質の記事を作るポイントを5ステップで紹介します。
ブログを開設する
まずはブログを開設しましょう。ブログというのは無料ブログの法人が提供するものと、自分がレンタルサーバーというものをサーバー会社から借りて運営する2つの種類があります。
無料ブログは記事自体が会社が所有になるので、場合によっては記事自体が無くなるリスクがあります。
一方のレンタルサーバーのブログは完全に所有できるウエブサイトになります。
リスクゼロ?A8ネットのセルフバックでエックスサーバーを始めよう!!
悩む人ブログ開設したいけど不安でなるべくお金かけたくない! さらにお得にWordpressを始めたいんだけどなんかないの? この悩みに答えたいと思います。 この記事から分かること ・とに ...
続きを見る
書くテーマを決める
ブログはあなたが自信をもって発信することで読む読者が色々な気づきや行動をするきっかけを与える仕事になるので大切です。
ブログのテーマを決めることは、成功への第一歩です。
テーマ選びでは、自分の興味や知識、経験を活かせる分野を選びましょう。具体的な例をいくつか挙げます!
主婦で決めるテーマ
・育児、子供との付き合いで気づいたこと
・料理の種類、工夫
・節約術、
・子供への勉強の教え方
SEOライティングを学ぶ
SEO(検索エンジン最適化)ライティングを学ぶことは、ブログ運営で成功するために欠かせません。
そもそも私たちは文章を読むわけです。文章が読めなかったら記事読む必要ないですよね?そもそも時間の無駄。
読者は時間を投資してその情報を取りに行くわけです。
ライティングは筋トレでいうと姿勢みたいなもの姿勢が悪いと関節を痛めますから。
SEOライティングとは、検索エンジンで上位表示されるための文章作成技術です。
SEOライティングの構造を学びましょう!
ノウハウを手に入れる
ブログ運営のノウハウを身につけることも重要です。最初は自分だけで頑張って記事を考えていく事が大切なのですが、どんどん記事を増やしていけばいろいろと問題にぶち当たります。
その時に参考になるのは成功しているブロガーのブログや書籍などになります。
\他の記事を読む時間がない人へ /
ブログを理解するならこれ1冊を1周しましょう。
もしくはオンラインサロンに入ることも必要になるかもしれません。
オンラインサロンは自分の悩みの答え合わせをする場であります。どうしても自分だけでは調べても分からないのが大半です。
大半は勘違いしていることが多いです。(SNSなどの情報に正しい情報と虚偽の情報があるため)
悩みの答え合わせ、確認する場所がオンライサロンになります。
良質のコンテンツを書く
最後になりますが、当たり前ですが良質のコンテンツを書きましょう!
それでは良質のコンテンツの特徴を提示します。
>>時間があれば、私のXのプロフの一番下をごらんくださいませ。
主婦がブログで稼ぐためにやることの悩みについて
ここでは、主婦が抱えるこれらの悩みに対して、おかりんのアドバイスと解決策を提供します。
ブログ運営に関する疑問がスッキリ解消し、成功への一歩を踏み出す自信がつくことでしょう。
わたしの想定範囲内での質問コーナになります。
ℚ:ワードプレスは必要ですか
お金を稼ぐというのを目的にしているなら長期的に見ればワードプレス一択になります
WordPressは自社ビルですから、閉鎖することは無いから。
無料ブログはあくまでも法人のサービスだから、会社が事業を撤退したら・・・
というリスクがあります。
ℚ:記事数はどれくらい書くの
Googleはブログにエージングフィルターをがかけてますので、最初に力んで大量の記事を量産することはお勧めしません。
ジョーのように燃え尽きます。真っ白に・・・
どんなに頑張って記事を増やしてもしばらくな検索順位はあがらないので、最初の3ヵ月は記事の質を気にしながら数を増やしていくようにした方がいいです。
まずは一定の記事の質がないと記事数を増やしても逆効果になるので、しっかりと他のサイトなどを参考にしながら記事を書きましょう!
ℚ:記事は何書けばいいですか
記事の内容を決める際には、自分の経験や知識を活かせるテーマを選ぶこと、書きやすいテーマを書く。
主婦なので、育児体験はめちゃくちゃ価値があります。育児体験で経験した内容。困ったことを記事用にメモしておく。
または、家事などで掃除する時に隙間のほこりを取るときに掃除機はこのように使うと簡単にとれたなど。日常から意識して掃除する。
子供の送り迎えの時に渋滞に巻き込まれないように気おつけた事などメモ。(これは稼ぐに直結しないかも・・・)
いくらでもあります。日常に価値を感じることですね。
ℚ:勉強は必要ですか
はい、必要です。常に情報収集とアウトプットをしていく必要があります。
一夜でどうにでもなるものではありませんがしっかりと着実に学んでいきましょう!
ℚ:自己投資をしてますか
自己投資はめちゃくちゃ大切ですよ。だってみんな考えてみて下さい!!悩んでいるから検索する訳ですよね?
悩みに答えるためには答えを正確に自分が理解していないといけないわけで・・・
悩みが解決するという事は学校の先生以上に生徒に物事を教える姿勢がひつようなんです。
メモ
私の高校の英語の先生みたいに分かる人だけを次の講義に連れていくようなサイトにしてはいけないのです。
これらの投資は一時的な出費に見えますよね?
長期的にはブログの質と収益を大幅に向上させる。
まとめ 主婦ブログの収益化で旦那の負担をかばおう
ブログの収益化で最も大切なのは家庭の生活費の上乗せが一番大きいのですが、裏のニーズとしては旦那さんに所得をまかせっきりにしないような環境を作れるってことなんです。
常に会社の理不尽さに必死でこらえながらがむしゃらに業務をこなしているので、実際のストレスは半端ない。
無条件で会社のいいなりになりながら夜遅くまで働くという選択肢しかできない。
どうしても会社に依存となると忠実に指示どおりに行動することを望まれる。
つづく